旅する製硯師

ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。

旅する製硯師

【旅する製硯師Ⅲ- 前編】江戸から「今」へと街の歴史と文化を繋ぐ白井屋ホテル

製硯師 青栁貴史さんの毛筆で一筆書きたくなる書斎のようなホテルをめぐる旅。3つめとなる今回は群馬へと向かいました。次なるホテルは前橋市の『白井屋ホテル』。アート・食文化・歴史を併せ持つこの地で、青栁さんはどんな時間を過ごしたのでしょうか。

旅する製硯師

【旅する製硯師Ⅱ- 後編】フレイザースイート赤坂東京で感じた「凪の時」とは?

ホテルステイが旅の中心となっている昨今、開業1周年を迎えた『フレイザースイート赤坂東京』で、初めてのサービスアパートメントに滞在した青栁貴史さん。ここで余暇に”東京に泊まる”という新たな感覚を得ました。「都会での生活は首都高をドライブするのと似てい

PR

【PR】青栁貴史さん著 『すずりくん 書道具のおはなし』が出版されます!

『旅する製硯師』を連載中の青栁貴史さんによる新刊が、8月31日にあかね書房より発売されます。硯をはじめとする文房四宝について楽しく学べ、まるで古き良き時代と現代を旅するような気分になれ、お子様から大人まで楽しめる絵本です。『すずりくん 書道具のおはなし』青栁貴史 作/中川学 絵(あかね書房)

旅する製硯師

【旅する製硯師Ⅱ- 前編】暮らすように泊まるフレイザースイート赤坂東京

東京生まれ・東京育ちの製硯師、青栁貴史さんにとって「東京を旅する」という感覚は新鮮です。今回訪れたのは『フレイザースイート赤坂東京』。世界70都市以上に140施設、2万3600室を超える施設を運営するフレイザーズ・ホスピタリティが積水ハウスとコラボし、東京に初上陸を果たし、2020年8月にオープンし、ちょうど1年を迎えます。

旅する製硯師

【旅する製硯師Ⅰ- 後編】藤乃煌でグランピングと自然美に感動 製硯師・青栁貴史さん

富士山の絶景を独占できるとあって人気の『藤乃煌 富士御殿場』。ホテルの個室さながらの独立式キャビンの設えは、四季を問わず充実した宿泊&休日を提供してくれます。青栁貴史さんは、製硯師という職業柄、登山、キャンプと経験豊かではありますが、手ぶらで行けるグランピングは初体験。

旅する製硯師

【旅する製硯師Ⅰ- 前編】富士山の見える「書斎」が魅力 藤乃煌でグランピング初体験 製硯師・...

コロナ禍であっても旅への情熱は止められないもの。そして今だからこそ、実感したい日本のホテル・ステイがあります。そこで、旅を愛するおひとり、青栁貴史さんと共にかけがえのない記憶を紡ぎに出かけてみると致しましょう。新連載『旅する製硯師』、スタートです。

Copyrighted Image