
【Hotel’s News】コーディス香港恒例 チャイニーズ・ニューイヤー・プディング発売中
新型コロナウイルスにより各国の扉が閉まり、翼をもがれて早1年となりました。それでも、いずれ必ず開く旅立ちの時を待って各国のニュースをお送りします。香港もまた近年、数奇な運命を辿っていることはご周知の通りです。それでも必ず新年が訪れ、現地では春節の準備が進んでいます
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
新型コロナウイルスにより各国の扉が閉まり、翼をもがれて早1年となりました。それでも、いずれ必ず開く旅立ちの時を待って各国のニュースをお送りします。香港もまた近年、数奇な運命を辿っていることはご周知の通りです。それでも必ず新年が訪れ、現地では春節の準備が進んでいます
風水スパとしても名高いインターコンチネンタル香港のI-SPAでは6月1日から夏のスパ・プロモーションが開始されました。まもなく父の日ということもあり、とくに日頃お疲れで、またゆっくりスパに行く機会の少ない男性(お父さん)に向けた夏の美容体験の提案でもあります
インターコンチネンタル香港より、初夏に華やぎ、美しくなるアフタヌーンティー・ニュースが届きました。今回のコラボはラグジュアリー・コスメブランド、シャンテカイユの『ローズ・ド・メ(Rose de Mai)』シリーズ。高い治癒力を持つとさ
W 香港よりカラフルなアフタヌーンティー・ニュースが届きました。昨年の“BEYOND COLOR Ⅰ”に続き、WOOBARに登場したのはロバート・ニルソン料理長によって描かれた虹のように美しいインフィニティ・ヴァイブランシー。今年のテーマは「ルールを破る」。だからこそ
2019年3月17日、ローズウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツの26カ所目となるローズウッド香港が待ちに待った開業を迎えます。直前にはサンタバーバラ、直後にはバンコクのプロパティがオープンする上、アジア各地での開業が続き、今もっとも注目を集めるホテルブランドです。
2018年10月24日、マカオ(澳門)、珠海、香港の3都市を結び、それぞれの都市名にちなんで名づけられた待望の港珠澳大橋が開通しました。香港国際空港を起点とする海上橋の長さは42㎞と世界最長。構想から30余年、総工費約1兆6千億円
インターコンチネンタル香港よりバレリーナの姿が麗しい素敵なコラボのアフタヌーンティー・ニュースが届きました。1947年創業フランス『レペット』は日本でも人気のバレエシューズやウェアで知られるダンスブランドです。その優雅さと美しさに
カオルーン シャングリ・ラ 香港では現在、バーディ・パラダイス・クラッシック・アフタヌーンティー・セットを提供中です。中国で好まれる幸せを運ぶ吉祥モチーフであり鳥かごのアフタヌーンティーはこのホテルの定番スタイルです。チョコやお菓子が木を飛び交う小鳥
2019年の春節は2月5日。お正月に食べるもののひとつに年糕(ネンガオ・nián gāo)という中国南部から伝わった伝統的なお餅があります。年糕とは通年中華圏で食べられている食品のひとつ。餅粉に水やスープなどを加え、それぞれの家や店ならではの味付けを
コーディス香港ではウェルネスに特化し開運にも繋がるファイブ エレメンツア フタヌーンティーを昨年10月より提供中です。同ホテル内にある施設、陰陽五行の教えを基にしたトリートメントを提供するチュワン スパ(Chuan Spa)と、お食事からお茶、アルコールまで楽しめる5階に位置する
美食の街、香港と料理をより深く知ることができる本が届きました。かつて香港で暮らし、現在も情報を発信し続けるフリーライターの清水真理子さん著による『香港行ったらこれ食べよう! 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。』。本書はよくある食のガイドブックとは一線を画し、主役は香港で食べるべき「これ」、香港料理を紹介しています。
「もの」に魅了され、「もの」を探して香港を旅する楽しさを伝えてくれる本が届きました。 食や暮らしまわりで活躍のスタイリスト、大原久美子さんがこだわり、選んだ生活雑貨や食材を紹介する誠文堂新光社刊『週末香港、いいもの探し』。1988年、なにげなく出かけた返還前の香港みたのは真夜中でも不夜城のように賑わう風景、取り巻く濃厚な空気、さらに歴史や文化に触覚され、以来大原さんは香港に通い続けるようになったといいます。
マンダリン オリエンタル 香港より届いた、ティモシー・オルトンのコラボアフタヌーンティー" ブリティッシュ アフタヌーンティー with ティモシー・オルトン"のご紹介です。香港から始まったマンダリン オリエンタル ホテルグループ。その旗艦ホテルであり、今年55周年を迎えるマンダリン オリエンタル香港のアフタヌーンティ
そろそろ自分の人生を楽しむ時間を持ち始めても許される時期に差しかかっています。旅に求める価値感も変わりました。20代の頃は楽しくてたまらなかったはずのショッピングや食べ歩きは、すでに旅行の理由にはならず重い腰を上げられないのではないですか? ですが大人には大人の旅があります。大人を満足させるのは物語と感動です。
2014年6月にオープンした高級ブティックホテル、ザ ポッティンジャー香港。その雰囲気にふさわしいヴィンテージのガラスジュエリーボックス入りのアフタヌーンティーはまるで春の花を花を散りばめたような愛らしさでグラディニ リストランテ E バー イタリアーノで提供中です。
インターコンチネンタル香港から届いた、「桜の饗宴」 桜アフタヌーンティーのご案内です。香港に春を呼ぶ桜のアフタヌーンティー。日本のお花見の文化がロビーラウンジに舞い降ります。桜の美しさ、繊細さにインスピレーションを得たエグゼクティブペストリーシェフ、シリル・デュピュイ氏による