またすべてのラウンジのシャワーエリアではAesop(イソップ)といった上質なアメニティを導入。片時も揺るがぬ、細やかなおもてなしを提供しています。
ザ・ブリッジ(THE BRIDGE)概要
アクセス:35番ゲート付近(ターミナル内の連結シャトル降車口近く)
営業時間:毎日05:30~00:00
総座席数:364 総床面積:2,567㎡
シャワーブース(ザ・シャワースイート):9室
香港に到着し入国後に利用できる『ザ・アライバル』もまた心に止めておきたいラウンジです。
『ザ・アライバル』でほっとひと息 香港へ飛び出そう
ターミナル1と2の間に位置するザ・アライバルは、仕事や私用に追われてあわただしく日本を飛び出してきた方にぜひご利用いただきたい場所です。他の施設に比べるとコンパクトなスペースではありますがビジネススペース、シャワーブースも完備。到着時にシャワーでさっぱりするもよし、軽食をとるのもよし。Wi-Fiやプリンターももちろん揃っているので観光情報を再チェックなどできます。
ザ・アライバル(THE ARRIVAL )概要
アクセス:到着ホール先からターミナル1と2を結ぶ中央通路
営業時間:毎日05:30~00:00
総座席数:32 総床面積:183㎡
シャワーブース(ザ・シャワースイート):8室
新たな旅の始まりの予感
それぞれのラウンジの長所を最大限に使いこなしてこそビジネスクラスを選んで良かったと実感させ、さらに旅を最上級に締めくくれることに気づくはずです。だからこそ機内で、そして空港で、物語を紡いでくれるキャセイパシフィックとの出逢いを旅の旅程の一番最初に決めてみてはいかがでしょうか。

そしてこの秋注目は、2018年9月3日より開始した本場の飲茶、過ぎゆくトラムの音、輝くパノラマ夜景、開運を願うけむりなど、五感をふるわせるシーンが溢れる香港を、大人が楽しめるテーマパークに見立てた香港デスティネーションキャンペーン「大人のテーマパーク 香港」。香港行の『フライト+ホテル』(ダイナミックパッケージ)の20,000円割引などの特典を提供するなどキャセイパシフィックで行く香港の魅力を伝えています。今すぐ香港に行く理由も見つかりましたね。連載でご案内したホテル(ザ・ペニンシュラ香港、ケリーホテル香港)と航空券を合わせたキャセイホリデージャパンの「フライト+ホテル」(ダイナミックパッケージ)も対象となります。
「大人のテーマパーク 香港」キャンペーン 概要
1.キャセイパシフィックのウェブサイトで購入できる香港行「フライト+ホテル」が1予約につき20,000円引きになるプロモーションコードを、先着150組にプレゼント。(1組1予約2名様以上。応募受付:2018年9月30日まで。ただし規定数に達し次第終了)
2.キャセイパシフィックのウェブサイトで香港行往復航空券をオンラインで購入した方を対象に、香港で行われるワイン好きの祭典「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」で使える10,000円相当のクーポンを、抽選で30名にプレゼント。(応募受付:2018年9月30日まで)
3.キャセイパシフィックのウェブサイトで香港行往復航空券または香港行「フライト+ホテル」を購入した方に、香港のアトラクションやショッピングでの割引等の特典を提供。(協力:香港政府観光局 適用期間:2018年12月20日まで)
全16回でお送りしたAsian Journey『大人が行くべき香港 「今」だから出逢える 香港の感動と文化』もこれにて終了。なによりも旅の主役はあなた自身。開かれた扉に向こうに一歩踏み出してみませんか? ではまたアジアのどこかの街で逢いましょう。
【Asian Journey第三弾は2018年12月スタートを予定しています】
■キャセイパシフィック
公式URL:www.cathaypacific.co.jp
最新ニュース、お得なフライトプランなどはSNSで情報を得ることができます。
cathaypacificJP
@cathaypacificjp
@jpcathaypacific
※上記のアイコンをクリックしてください
【スポンサーリンク】
■情報はアイコンをクリックして香港政府観光局とキャセイパシフィックで

協賛(順不同・敬称略):香港政府観光局/キャセイパシフィック
協力・写真提供:キャセイパシフィック
【バックナンバー】
2018.07.05そろそろ自分の人生を楽しむ時間を持ち始めても許される時期に差しかかっています。旅に求める価値感も変わりました。20代の頃は楽しくてたまらなかったはずのショッピングや食べ歩きは、すでに旅行の理由にはならず重い腰を上げられないのではないですか? ですが大人には大人の旅があります。大人を満足させ…
2018.07.09古くて新しい街、深水埗(シャムスイポー)をご存じでしょうか? 旅の目的が街歩きならば香港を歩く際には欠かせないエリア。日々変わっていく香港の街並みに相反して下町の風情を色濃く残しています。だからこそ深水埗は観光地とは程遠く、…
2018.07.12深水埗(シャムスイポー)のいわば坩堝にある豆腐専門店『公和荳品廠』からは、少し静かで、少し離れた場所に位置するのが福榮街。ここに紙紮アーティスト、阿志(アチー)こと歐陽秉志さん(43歳)が営む『寶華扎作』があります。紙紮、それは亡くなった人にお供えする紙の奉納品です。…
2018.07.16幸せでありたい、それは誰もが願うこと。風水を重用する香港では各家、各所に幸福を招く工夫がされていることからパワースポットと呼ばれる寺院や道教廟に詣で、気の流れのよいホテル泊まることを心がける旅人も少なくありません。そうした幸せになる努力は悪い事ではありません。…
2018.07.23そこで最初にご紹介したいのがザ・ペニンシュラ香港です。今年開業90年を迎えるこの老舗ホテルは「東洋の貴婦人」と称され、香港を語るにおいて欠かせない存在であり「香港を旅するならば、いつか泊まりたい」と多くの旅人が憧れを馳せるホテルです。全10カ所、アジア、アメリカ、ヨーロッパにあるザ・ペニン…
2018.07.26ザ・ペニンシュラアカデミーという新鮮で特別な学びを知った上で宿泊するザ・ペニンシュラ香港は一層格別です。1928年の開業から早90年、一世紀の金字塔を間近に迫ったこの記念すべきアニヴァーサリー・イヤーに泊まるのもまた喜びに繋がります。そしてペニンシュラグリーンのロールス・ロイスの送迎に始ま…
2018.07.30九龍半島南端、尖沙咀東(チムサーチョイ イースト)に位置するカオルーン シャングリ・ラ香港。目の前はビクトリアハーバー、周辺は超高層ビル、ショッピングエリア、もちろん観光地が立ち並ぶ地域にあります。ここは博物館や歴史的な建造物などの史跡に囲まれ所々に古き良き街並みが残っていることに加えてカ…
2018.08.02香港の今、そして古き良き側面を持ち合わせた尖沙咀東(チムサーチョイイースト)に位置するカオルーン シャングリ・ラ香港。周囲を取り囲む歴史的な建造物に敬意を示し、滞在者しか体験できないアクティビティ『文化遺産ウォーキングツアー』を開催しています。ガイドブックだけでは網羅できない香港の軌跡を知…
2018.08.06香港はエネルギッシュで変化する街です。建築中のビルがあちらこちらにあり新しいものと古いものがモザイクのように混在し、多様性を受け止める器の大きさを感じる土地なのです。かつてイギリスの統治下にあった香港のアフタヌーンティーという食文化もまた、そのモザイクのひとつといえます。…
2018.08.09今年4月に1周年を迎えた5つ星ホテル、ケリーホテル香港。シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツの新ホテルブランドであり、北京、上海に続いて三か所めのケリーホテルになります。そのコンセプトはリラックス・ラグジュアリー。九龍というエネルギッシュな土地にありながらリゾートに来たかのような落ち着いた佇…
2018.08.16香港にいながらにしてリゾート気分に浸れるケリーホテル香港。クラブラウンジ利用他の特典がついたクラブプレミアシービュールームに宿泊し、部屋の広い窓から刻一刻と表情を変える、飽きることのない風景を眺めるのも贅沢ですが、海と空にまさに浮遊できるインフィニティプールも魅力的です。ここでは多くのゲス…
2018.08.20石階段の中腹にあるのが2014年開業の高級ブティックホテル、ザ・ポッティンジャー香港。香港の大手の不動産デベロッパーで数々のホテルブランドを所有、管理するサイノ グループが手掛ける香港で7つめのホテルです。今年で4周年を迎えたばかりとはいえ独自の美意識から放たれた…
2018.08.232018年3月、突如香港島、オールド・セントラルに出現したのは俳優、歌手、そしてアーティストと幅広く活躍する香取慎吾さん(41歳)作のストリート・アートです。近年、セントラル(中環)はアートの発信地として注目を浴びています。とくにストリート・アートと呼ばれる建物などの…
2018.08.27白沙湾の一角、建築中のザ・ピア ホテル1階で昨年から営業始めたのが食之劇場 WA THEATER RESTAURANT。エグゼクティブシェフは日本人、長屋英章さん(41歳)です。ガイドブックにも載っていないこの地で日本の食材を用いてご自身が培った料理の技と知識で美食の街、香港を行き交う食通…
2018.08.30大人が行くべき香港。文化香る香港の今と、私たち「大人」を結ぶにふさわしい翼はキャセイパシフィック航空です。その名を聞くだけでロゴマーク、そして尾翼のグリーンが目に浮かぶおなじみのエアラインです。現在、キャセイパシフィック グループの日本から香港の運航は毎日20便を越え、東京(成田・羽田)…
2018.09.13キャセイパシフィックのビジネスクラスで行く香港大人旅。この秋、五感をふるわせるシーンが溢れる香港を、大人が楽しめるテーマパークに見立てた香港デスティネーションキャンペーン「大人のテーマパーク 香港」もスタート。そしてVoyagerが旅に重きを置くのは心震わす感動とストーリー。…
写真・文:泉美咲月(Satsuki Izumi)Voyager は旅を愛し、旅で生かされる” 大人” のためのWeb マガジンです。旅に欠かせないもの、それは感動とストーリー、かけがえのない想い出。そのために実際に取材を経て、生の声を伺い記事を制作しております。だからこそ、このサイト全般において文章・画像等の無断転載、無断転記は固くお断りしております。文章、写真の著作権はすべてVoyager編集部に帰属します。